Blog

健康堂整骨院 荏原町院ブログ

2025.06.04

冷房症

夏になると冷房の影響で、肩こりがひどくなるという方は多いのではないでしょうか。
そんな方に向けて、肩こりがひどくなる原因と改善方法について解説します。

冷房による肩こりは、冷房病(クーラー症)の症状のひとつといわれています。
冷房病は肩こり以外にも血行不良や生理不順など、さまざまな症状があるため、このような症状を感じたことがある方は多いのではないのでしょうか。
冷房病とは、夏場の冷房による室内と外気温との寒暖差が原因と考えられるさまざまな健康障害の俗称です。
人間の自律神経は、5℃以上の急激な温度変化へは対応できません。急激な温度変化を繰り返すと、体温を下げる交感神経と体温を上げる副交感神経のバランスが異常をきたし、自律神経失調症のような症状を引き起こします。

~冷房病の症状~
・風邪と似ている症状
・血行不良
・生理不順や生理痛
・肩こりなどの全身の不調

冷房による冷え対策は、首と腹、足首を温めるのが効果的です。温める方法は下記の3つです。

・膝掛けや羽織るものを用意する
・ツボを押す
・温かい飲み物を飲む
これらの症状に当てはまるものがありました。是非一度当院をご利用ください。

ネット予約
電話予約